大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
思っていたより多くの方がインタビューに協力してくれています!
本当に感謝です!
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學 | 高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 実践大学 |
今回は、”オタエ先輩”にインタビューさせてもらいました!
快く協力してくれて、本当にありがとうございました!
今日も一緒に鍋を食べに行き、私が頼りにしている”オタエ先輩”にインタビューしてきました!

簡単に自己紹介をお願いします。
逢甲大學、国際経営・貿易学科、3年生の”オタエ”です。


まず初めに台湾に留学しようと思ったきっかけを教えてください。
高校生の時ずっとやりたいことが決まらなくて、安全パイで”看護の大学行こうかな~”なんて思いながら、なんとなくで受験勉強してた高3の夏休みに、たまたま学校の掲示板に貼ってある「台湾留学」の字を発見!
それを見たワタシは、ワタシが探し求めていたものはこれだ!って直観で感じて、父の反対をよそに留学の準備を始めました。


中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
勉強し始めたのは、卒業する一か月前くらいから。(予備校の寮に入った)
”計7か月”
中国語学習で特に難しかったのは発音、思ったことをそのまま伝えること、習った単語を長期記憶にすることかな。


単語の長期記憶ってすごく難しいですよね・・・

大学の生活はどうですか?
大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
- 留学生への気遣いが手厚い
- 寮(男女ともに)きれい
- キャンパスがきれい(比較的、ただし各建物によって異なります笑)
- カモがカワイイ♡
- 図書館の設備がすごい
食べ物にはまず困らない!


みんなが鴨に食べ物をあげるから、すごいサイズに成長していますよね・・・笑
それにたまに教室に散歩しに来るし・・・笑
ぶつかった壁は、
- 台湾人は国民性なのか、グループ行動が好き、自分の固定のグループを欲しがる。たいていずっと同じ人とつるんで、それ以外の人とは余り関わらない。←ワタシは皆と仲良くなりたかったから戸惑った。
- 中国語の壁(言いたいことが言えなくてもどかしかった)
- 文化の差 ex)<トイレの衛生><声のうるささ 笑> <授業中平気でご飯食べる(ワタシも平気で食べるようになりました笑)><車バイク全然歩道者に道譲らん>

↑朝ご飯
大学生活は、
凄く充実してる!
・授業も難しいけどわかると楽しい
・プレゼンとかもあって実践的やし、ちゃんと学んでるなって感じです。
まだまだ課題はいっぱいだし、やらなきゃいけないことがいつも溜まってて大変けど、素直に楽しいです!!
”しんどい、もう辞めたい~~”って思うこともあるけど、台湾に来たこと、この大学を選んだことを後悔したことは一度もありません!
正直台湾の大学はどうって決めつけられんし、各大学だったり、周りの環境にもよります。
「大学選びは重要」
もちろんそうだけど、ワタシは何よりも自分自身が行動を起こすことが一番大事と思います。
どれだけ大学の授業がよかれ、どれだけ大学の設備や資源が豊富でも、最後は自分自身が積極的に活用するかどうかにかかってると思いマス。



- 中国語話せるようになった!
- 未知の価値観を知れた
- 何においても視野が広がった!
- 人脈広がる
- 将来の選択が広がった
- 自分の価値観が新たに更新された!


まだ決まってません!やりたいことい~~~~っぱい!!!💛💛


ワタシは台湾に留学してから、価値観や性格、考え方 かなり変わりました。
別にそれが正解でもないと思うし、一概に良いこととは限らないかもしれないですが、
ワタシは今のワタシが好きです!!

ただ、ワタシと同じように台湾に留学にきた日本人で辞めていった方、何人か見てきました。
当たり前ですが、誰にとっても正解の道というわけでもないし、人にとって合う合わないはあります。

一つだけ確実に言えることは、ワタシにとっては合っていた、正解といえる道だったということです。

でも、辞めていった方からしても、辞めるまで過ごした日々は確実に無駄ではありません。
なんでも大体は体験してから初めて好きかどうか、やりたいことかどうか、自分にとって価値のあるものかどうかわかるものです。

不安いっぱいだけど、凄く興味がある!
なんかわかんないけど楽しそう!
中国語勉強してみたい!
海外の大学で○○を勉強したい!
人と違うことをしたい!
もしこれを読んでくれている方で、こんな風に考えてる方がいたら、ワタシは背中を押してあげたいです。
無駄な経験なんてありません!
おいしいおやつを食べながらでもゆっくり考えてみてください💛

少しでも参考になったら、うれしいです!
台湾はオモシロいですヨ☺


先輩、凄くかっこいい!惚れてしまいます(//∇//) 笑
今回は、私と同じ大学の先輩、逢甲大學、国際経営・貿易学科、3年生の”オタエ先輩”に話を伺ってきました!
すごくいい話が聞けました!次は鍋で5時間語り合って、記録更新しに行きましょう!本当にありがとうございました!
日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル (うんこドリルシリーズ)
独学!台湾中国語入門2(重要単語編): 3000円で始めたマイペース勉強方法
旅の指さし会話帳8 台湾(台湾華語〈中国語〉)[第2版] (旅の指さし会話帳シリーズ)
コメント
皆さん日本国内で学ぶより多くのものを得て、将来が楽しみです。
逢甲大学で勉強できたら楽しいでしょうね、広々しているし、正門前の夜市もにぎやかで活気があります。
コロナ終息したら是非遊びに行きたいです。
私は逢甲大學にしか行ったことないですが・・・
でもやっぱり、私にとってBestな大学です!
もし今もう一度進路を決め直していいと言われても、私は逢甲大學を選びます!
コロナで外国人、観光客があまりいないので、夜市も今は寂しいです・・・。
是非遊びにきてください!!!!!!!