大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
<インタビュー>
今回は逢甲大學に通う後輩マジックさんにインタビューしてきました!
彼の特技は手品!本当にすごいんです!
初めて彼に会ったのは国際生クリスマス会の時。みんなで2次会に行った時にたくさんマジックを披露してくれました!
国籍問わず、その場にいたたくさんの人たちを驚かせて、場を盛り上げてくれました!
マジックも1つのコミュニケーションツールだと思います!その場を盛り上げ、雰囲気をよくし、心を開かせる。
彼のマジックは机の上で終わるだけのマジックではなく、人の心を動かし・つなげることができるマジック!
本当にすごいと思います!ぜひ、今度私もネタを教えてもらって、私の1発芸にしたいですね・・・ 笑
インタビューに快く協力してくれて本当に、ありがとうございました!
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學(私)
(PMP)逢甲大學#4 |
高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 元実践大学 現文化服装学院 |
花蓮 | 新北市 | 桃園 | |
国立東華大学 | 景文科技大学 | 中原大学 |
逢甲大學”マジック”さんにインタビューしてきました!

今日はよろしくお願いします!
簡単に自己紹介をお願いします。
逢甲大學、工程與科學、學院航太與系統工程學系、1年生のマジックです。


高校2年生の時に、自分が住んでいる町の姉妹都市があるラトビアへの短期留学と、北方四島の一つ色丹島に行ってロシア人と交流してから、大学ではもっと長期間の留学をしたいなと泊然と思い始めました。
なので工学部かつ1年以上の留学制度がある日本の大学を探していました。
でも、工学部で長期留学は数が少ない上、とても難しく、悩んでいた頃に、自分が住んでいる街に中国語予備校が新しく開校しました。
これは行くしかないと思い、比較的遅めの高校3年生の8月に台湾へ留学することを決意しました。


中国語の勉強はいつごろ始めましたか?
中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
中国語の勉強は高校3年生の9月最後の週に入ってから始めました。
それまでは中国語など他の言語はもちろん、英語のテストもままならない感じでした😅
声調に関しては今も日々勉強中です。

日本語にない発音と声調(四声)に苦労しました。
日本語にない発音は、初めはどうやってその音を出すのかもわからなかったので、とても苦労したのを覚えています。
中国語は4つの声調があり、日本語のイントネーションとはまた違う感じで、特に文章を聞いたり読んだりする時に苦労しました。


大学の生活はどうですか?
大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
現在大学生活はとても楽しいです。
教室を移動する時など、一緒に行動するグループには日本が好きな人や、日本に何回も行ったことある人、日本語を勉強中の人などが集まっていて、その環境がとても生活しやすいと感じています。
部活は、学科のバレーボール部と学校のマジッククラブに所属しています。
特にマジッククラブのメンバーで休日、一緒にご飯を食べにに行ったりします。
中学からやってきたマジックのスキルアップと共に楽しく部活動に参加しています。
台湾に来てから、まず初めにぶつかった壁は何より言葉の問題。
台湾に渡航直後はちょっとした相槌もままならないほどで、コンビニでちょっと買い物するのもあわあわしていたのを覚えています。
特に授業などは専門用語が多く、数学や物理に関しては時々日本で使われていた単語と違う時があるので、その点に関してとても苦労しました。


逢甲大學にたくさんのクラブがあるのは知っていたけど、マジッククラブなんてあるんですか!?😳
ぜひ私にあなたのマジックを伝授してください🥺

台湾に来てよかったと思うことは、全てです。
言葉の壁や、伝えられないもどかしさ、部活や友達と遊ぶ楽しいことまで、全て日本とは少しずつ違ったものばかりです。
今まで台湾に来て後悔してることは何一つ無いと思います。


マジックさんの将来の夢・目標を教えてください。
大学卒業後は台湾の別の大学の大学院に進んでから、飛行機機体の研究開発職につけたらいいなって思ってます。
ただ、やっと1年生が終わったところですし、今後どうなるかなど全くわからないので、とりあえず研究職につきたいとは思っています。
飛行機関係の仕事につければ、後は流れに任せようと思っています。


え!?マジシャンになりたのかと思っていた 笑
飛行機関係の仕事につきたいんですね!私も昔から飛行機関係の仕事に憧れがあるので今度一緒に、飛行機関連の映画みよ〜

留学するかしないかで迷っているのならば、留学することをお勧めします。
日本でどんなに言語を勉強しても、現地に着いた頃は誰もが多少は言葉の壁にぶつかると思います。
今後社会人になった時に、後悔しない選択ができればそれが一番かと思います。


マジックこれからも楽しみにしているので、ぜひ毎日トランプを持ち歩いてください 笑
インタビューに協力してくれてありがとう!これからもよろしくね!😆
逢甲大學、工程與科學、學院航太與系統工程學系、1年生のマジックさんにインタビューしてきました!
快く協力してくれてありがとうございました!
コメント