景文科技大学 (インタビュー#11)
大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
たくさんの台湾留学生にインタビューさせてもらっています!
台湾留学中、または卒業生の話がたくさん聞ける良い場所です!
<進路に迷っている、台湾留学を決意した方>
良いこと、悪いこと隠さずに話していくので、是非参考にしてください!
<すでに台湾に留学中の方>
同じように台湾に留学中の仲間の話を聞くことで、自分の生活を見つめ直す良い機会になると思います!(実際私は編集しながら良い刺激をもらっています)
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學 | 高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 実践大学 |
花蓮 | |||
国立東華大学 |
今回は、景文科技大学に通う”優美”さんにインタビューさせてもらいました!
快く協力してくれて本当に、ありがとうございました!
景文科技大学”優美さん”にインタビューしてきました!
今日はよろしくお願いします! 簡単に自己紹介をお願いします。
景文科技大学、旅行管理学科、2年生の”優美 ”です!
中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
高校三年生の10月からです。
発音、特に声調! 声調が少し違うだけで伝わらないところが難しいと思いました。 また台湾人の先生から学ばないと、正確な発音は身につかないと感じました。
大学の生活はどうですか? 大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
勉強面では、科技大学なので 専門的な分野 基礎知識の分野 両方習っていて、 自分は航空 関係を学んでいます。
台湾人と同じ授業を受けるので、先生の話している内容を聞き取るのが大変だけど、分からない所は同級生に聞いて、教えてもらいながら勉強しています。 まだ全部は聞き取れないけれど、最初の頃に比べるとだいぶ進歩したと感じています。
生活面では、日本人のオーナーの経営する居酒屋で一年生の後期からバイトしています。 台湾人のお客さんと日本人のお客さんが半々くらいで気楽に働けて、さらに中国語を使って接客もするので、とてもいい環境だと感じています。 台湾人の常連さんに中国語が上達したと言われたときに、 ”中国語を勉強して良かった” と感じます。 オーナーの奥さんや息子さんは台湾人なので、中国語に関して分からないことがあれば教えてもらったりしています。
留学にきて最初のテストのとき、授業も聞き取れず何をすればいいのかも分からない状況でテストを受けて、単位を落としてしまうのが怖かったです。 問題は理解出るけど、答えがわかってもどういう風に書けば良いかがわかりませんでした。 留学にきて最初のほうは、中国語が伸びているのを実感できたけど、 (ある程度中国語が伸びてきたので)最近ではこれ以上伸びないんじゃないか、と不安になります。 また留学生活全体を通して何も得られず終わる のが怖いという不安が常にあります。
私もある程度中国語が伸びて、最近は中国語の成長を感じることができないので、不安です・・・。
台湾の大学に進学してよかったと思うことはなんですか?
台湾のいろんな地域に、留学中の友達がいるので会いに行き、 その場所を観光したり、有名な食べ物を食べたり、その地域ならではの特徴を知ることができます。 また日本から来た友達に台湾を紹介し、楽しんでもらえた時、台湾留学してよかったなと思います。
台湾にきて初めて、親元を離れた生活を体験したので、自立したとな感じます。 具体的には、寮生活を通して他人のことを気にかけながら生活する事ができるようになりました。 日本では中国語を話す機会がなかったけど、台湾にきて、自分から積極的に話しかけられるようになり、中国語が伸びました。
わかります!私も日本に帰って、見知らぬ人(困っている人)に話しかけられるようになりました。 この勇気(?)は留学の経験があるからこそ成長できた所だと思います!
優美さんは将来何がしたいですか?
はっきりした夢は今のところなくて、今までは空港のグランドスタッフになりたいと思っていました。 しかし台湾にきてから、自分の話せる言語や能力を使って人の役に立つ仕事ができればいいなと思うようになりました。 両親がベトナム人で、日常会話程度のベトナム語が話せるのでそれも活かしていきたいです。
ベ・・・ベトナム語!? Wow
進路に迷っている学生、台湾留学を決め勉強を始めた後輩へ一言お願いします!
興味を持ったらとりあえずやってみること! 大人になってから失敗すると大変だけど、若いうちに失敗しておくことで経験になるから、 若いうちにとことん挑戦してみるといい! と最近大人の人にいわれ、確かにそうだなと思いました。
最後に、”最近自分を変えてくれたこと”について教えてください!
最近の歴史の授業で、レポートのテーマが228事件でした。 そのことについて調べたときに、台湾 にいるのに内容をあまり知らなかったことに気づき、もっと歴史を知ろうと思いました。 台湾と日本の歴史を知らずに、台湾に遊びに来ている人も多いのでもっと両方の歴史を学びたいなと思いました。
私も日本の歴史に弱く、たまに台湾人に教えてもらいます・・・ そして、台湾の歴史もあまり知らないので・・・ 台湾に留学に来ている以上、日本と台湾の歴史にもっと興味を持ち、勉強していきます🥺
今回は、
景文科技大学の優美さんにインタビューしてきました!
台湾留学に来ている仲間同士、何卒よろしくお願いします😆
快く協力してくれてありがとうございました!
日本一楽しいひらがなドリル うんこひらがなドリル (うんこドリルシリーズ)
-
Sayaka
大家好、こんにちはSayaka(Shuang)です。
台灣の逢甲大學、国際経営・貿易学科に通う大学3年生です。
出身:沖縄🏖
高校:ヨーロッパのカリキュラムの元学習
(International baccalauréat)
中国語:高校卒業後、中国語を学習開始
(2018年)
台湾留学:逢甲大學、国際経営・貿易学科
YouTube:Shuang 大学生
Blog: Sayakalife.com