大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
<インタビュー>
今回は亞洲大學に通うあいないにインタビューしてきました!
今回インタビューを受けてくれた”あいない”は、私が中国語を勉強していた時、同じ教室で勉強していた友達です。
なんか飛び跳ねているようなイメージで、とても可愛く、お洒落で、面白く、優しく、たくさん食べるのにとても細い!
誰よりも代謝が良くて、辛いものを食べていると誰よりも汗を流す。
辛ラーメン=あいない
というほど、たまに夜から辛ラーメンを頬張っては幸せそうな笑顔をしていました 笑 😂
※代謝が良いからエネルギーが人一倍必要なのかも!私に負けないぐらいたくさん食べるけど、実際すごくスリム。
みんなにすごく可愛がられ、いじられる、でも慕われるあいないです。
インタビューに快く協力してくれて本当に、ありがとうございました!
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學(私)
(PMP)逢甲大學#4 |
高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 元実践大学 現文化服装学院 |
花蓮 | 新北市 | 桃園 | |
国立東華大学 | 景文科技大学 | 中原大学 |
亞洲大學”あいない”さんにインタビューしてきました!

今日はよろしくお願いします!
簡単に自己紹介をお願いします。
亞洲大學、視覺傳達設計學系、2年生のあいないです。


もともと高校生の時から、海外へ行ってみたいと思っていました。
高校を辞めて海外に行こうと考えていましたが、高校生の私には実際に行動に移す勇気が充分に持ませんでした。高校の友達と離れるのも嫌だなと思い普通の高校生活を過ごしました。
しかし、大学進学を決める時期になり、美大に進もうか普通の大学に進もうか迷っていた時に、台湾留学に関するチラシがポストに入っていました。デザインも言語も興味のあることが同時に学べるなんて、とてもいい機会だなと思ったのが台湾留学を決めたきっかけです。


中国語の勉強はいつごろ始めましたか?
中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
高校3年生です!

発音、声調です!
先生に何度もちがう!!!ちがう!!と言われながら時には挫けそうな時もありました😱
指摘されるうちに、なにがなんだかわからなくなって口に出すのが怖くなった時もあります笑😂


大学の生活はどうですか?
大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
私はパンフレットでここの大学をみて一目惚れで選びました。
実際に大学に着き、寮に行ってみるとびっくりするほど汚くてがっかりしました😞
1年間は寮で生活しましたが、今はマンション?の一室を借りて一人暮らしをしています。


確かに私も留学前半はホームシックに加え、寮が汚い→余計にホームシックになってすごく辛かった・・・
でも実際1年住んでみて、次に住んだ寮がもっと汚い(?)+狭く
最初あんなに汚いと思っていた学校の寮がきれいに感じた😂
それくらい台湾と日本の今まで生活してきた”清潔感”のレベルは桁違うよね・・・
亞洲大學は全てのキャンパスを歩いて移動できるぐらい、ちょうどいい広さの大学です。
周りには買い物ができる施設などが少ないので、毎度バスに乗って行くのは多少不便ではありますが、勉強をする!という目的で来ている私にとっては、とてもいい環境に感じます。
アジア系の外国人も沢山いるため、外国人の行事なども盛り沢山です。
週に2回大学の近くで小さな夜市が開くので、私は毎週友達と授業終わりに通っています!


私は遊ぶのが大好きなので、台湾の田舎の大学に留学したことで、自然に遊びと勉強の時間を分けて過ごせるようになりました。
そして異国の地でさまざまな外国人と関わることによって、気持ちも強くなったし考え方・視野も確実に広くなりました。
中国語を学べる環境であることはもちろん、色々な面で成長できたと思います。


あいないの将来の夢・目標を教えてください。
今はもともと興味を持っていたデザインの勉強をしています。
これからプログラミングの勉強も独学で学ぼうと思ってます。
IT関連の仕事や、言語を活かせる職業に興味があります。
将来も今勉強していることが活かせるようなそんな仕事がしたいです!


お!プログラミングの勉強始めるの?
一緒にモチベーションを高めあえるプログラミング仲間として頑張ろう!😆

海外留学にいくことも一つの手段だと思います。
日本にいたら、今自分はどういう学生生活を送っていたのかな?なんてよく思ったりもしますが、私は台湾留学という道を選んで良かったと思っています!
今進路に悩んでいる方々も、自分の気持ちに正直になって決めた方がいいと思います!
周りの意見に流されずに、自分で決めた道を自分の思うがままに動くことで、その結果として良し悪しはあるとしても、あの時こうしてればよかったなんて後から後悔することはないと思います!
人生一度きりなので思いっきり楽しみましょう!^_^


あれ、あいない意外と近い場所にいたんだ!
近いうち、自転車飛ばして会いに行きます😍 笑
今回は快くインタビューに協力してくれてありがとう!
亞洲大學、視覺傳達設計學系、2年生のあいないにインタビューしてきました!
快く協力してくれてありがとうございました!
コメント