大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
私の最近のプチ日記 + インタビュー
<20歳では結婚して子供が・・・>
成人式の手紙
今年成人式に参加し、小学校の時にうめたタイムカプセルをもらいました。
その手紙は
”20歳では結婚して子供がいる”
設定で書かれていました😂
もともと大学に行くつもりだったのに20歳で結婚して子供もいる・・・🤔
小学生の自分にとって20歳ってすごく大人に思っていました。
ですが・・・
実際20歳を迎えて・・・
・お酒飲まない
・タバコ吸わない
・あまり夜遅くから街を歩かない
・・・
なんか、
高校生の延長線って感じで、私まだ大人になった実感が湧いていません。
いつになったら自分は大人っていう実感が湧くんだろう🤔
そして、
”大学生までには運命の人に出会って、彼氏と仲良く〜”
と想像していたけど、全然運命の人に出会えてません🥺
(いや、出会ってるけど気づいていないのか🤔)
青春したい!でも、運命の人にまだ気付いていない・・・
まだまだ私に恋愛の春は訪れなさそうです。
なので、いつ現れても良いように自分磨き頑張ります 笑
<インタビュー>
今回は中原大学に通う文希さんにインタビューさせてもらいました!
インタビューに快く協力してくれて本当に、ありがとうございました!
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學(私)
(PMP)逢甲大學#4 |
高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 元実践大学 現文化服装学院 |
花蓮 | 新北市 | 桃園 | |
国立東華大学 | 景文科技大学 | 中原大学 |
中原大学”文希”さんにインタビューしてきました!

今日はよろしくお願いします!
簡単に自己紹介をお願いします。
中原大学、国際経営貿易学科、1年生の文希 です。


高校3年生の夏に安蒜さんが学校に来て、台湾留学について説明会を開いていました。
その話を聞いて、具体的にはよくわからないけど楽しそうと感じ、留学を決めました。


中国語の勉強はいつごろ始めましたか?
中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
高校3年生の11月から博多校で中国語を勉強しました。

中国語の勉強で特に難しかったのは漢字を覚えることです。
日本語でも漢字が苦手なので、漢字を覚えるのには一番苦労しました。


大学の生活はどうですか?
大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
勉強が難しいです。
特に数学が苦手なので数字が出てくる授業は苦労しています。
普段の生活で特別なことはしていないけど、週末に友達と遊びに行くのを楽しみに過ごしています。

人に干渉されるのも・するのも嫌いなので寮に住んでいる時は
学校でも寮でもずっと誰かと一緒にいることが苦で、後期から1人暮らしを始めました。
今の距離感がちょうどいいと感じています。
また授業中に先生の言っていることがまだ聞き取れず、自分で勉強しないといけないので大変です。
友達同士で話す時はわかろうとしてくれたり、ゆっくり話してくれるから会話できます。


外国人の友達や日本人の友達ができたことです。
外国人と接することで文化の違いを感じ、それも受け入れられるようになりました。
台湾に来てから家族と離れ離れになったから、家族をより一層大切に思うようになりました。


私もです!
家族と離れて住むようになって、家族の大切さを改めて感じました!
おかげで沖縄でバイトした時、数時間でホームシック(家族に会いたい)と思うほど😂

文希さんの将来の夢・目標を教えてください。
具体的には決まっていないけど、お金を稼ぎたいです。
また早く結婚したいです。


やりたいことや将来のことをしっかり見据えて、進路を選ぶべきだと思います!


突然見知らぬ人からの依頼にも快く賛同し、協力してくれてありがとうございました!
1年生なのに週末友達と遊びに行くのを楽しみにしているって・・・すごいですね!
私は1年生の時ホームシックが強くて、
聽不懂の会話の中で休日まで台湾人と一緒に過ごすというのが嫌で、いつも断っていました😂
でも今考えたら、1年生の最初に頃から恥を捨てて、もっとアクティブにいろんなものに飛び込んでいたらよかったなと思います。
また、お金を稼ぎたい。わかります。
私ももう20歳。まずはそろそろ自分で自分の面倒を見るぐらいのお金は稼げるようになりたい・・・。
でも台湾はバイトの時給が安い。なので私は今バイトは何もせず、将来使えるスキルを磨いています😂
大学は違うけど同じ学部。楽しみながらお互いに頑張っていきましょう!😆
このブログで何度も言っていますが、私は沖縄出身、「イチャリバチョーデー 」(一度あったらみんな兄弟)。これからもよろしくお願いします!
今回は、中原大学、国際経営貿易学科、1年生の文希さんにインタビューしてきました!
快く協力してくれてありがとうございました!
コメント