大家好!Shuangです。
台湾の逢甲大學、国際経営・貿易学科の2年生です。
私の最近のプチ日記 + インタビュー
<私の精神年齢は ”実年齢-5歳”>
私は高校を卒業するまで(or 今も)
実年齢−5歳=精神年齢
そしてかなりの”ポジティブ人間”。
やりたいこと、興味があることはみんなが不可能だと思うことでも、どんなにめんどくさいことでも突っ走れる!
でも興味のないことに対しては全く興味を示さない・・・
そして、頭の中がフワフワしていて、いつも自分の世界に住む
そんな人でした。(今は成長した。と思います 笑)
なので、4人兄弟の中で1番両親に迷惑をかけました。
でも、私を心配してくれながらも、無理に何かを押し付けるわけではない。
伸び伸びさせてくれるけど、全くの野放しにしてほっとくわけではない。
ちゃんと柵のある大きな庭に離された野生のウサギ。
(ウサギ年だからウサギ 笑)
そんな感じで親に育ててもらいました。(ingの現在進行形ですね😆)
おかげで私は素晴らしい人達に囲まれ、自分のbestな選択をしてきて、後悔のない人生を送れています!
1番家族に感謝しています。
本当に私は家族が大好きで家族は私の一生、世界一大切な宝です。
次に、私の周りの人たちに感謝しています。
実際、大学申請時の自分の長所や特技の欄に

”私は良い人たちを引きつける才能を持っています。なので私の周りにはいつも良い人たちしかいません。私が入学をすることで、貴校にも良い生徒たちが入ってくる、そういう自信があります”
とこのようなことを真面目に書いて、
流石にこれは書かない方が良い

と先生に止められました 笑
いや〜今考えると昔の私って本当に変な子
でも、自分の過去の面白話がたくさんあるから、ある意味変な子で良かった?笑
それに、私は結構昔の自分の純粋さ好き😍
改善すべき点は改善していって、自分をしっかり見つめ直せるようになった今の自分も好き😍
今回も前回に続き、桃園の中原大学に通う彩見さんにインタビューしてきました!
インタビューに快く協力してくれて本当に、ありがとうございました!
<インタビュー一覧>
台中 | 高雄 | 台南 | 台北 |
逢甲大學(私)
(PMP)逢甲大學#4 |
高雄科技大学 | 長栄大学 | 中国文化大学 実践大学 |
花蓮 | 新北市 | 桃園 | |
国立東華大学 | 景文科技大学 | 中原大学 |
中原大学”彩見”さんにインタビューしてきました!

今日はよろしくお願いします!
簡単に自己紹介をお願いします。
中原大学、生物科技学部、2年生の彩見です。


高校生の時に台湾留学のチラシが配られていたので、外国語系のクラスで海外留学に興味を持っていた双子の姉に渡そうと思って持って帰り、一緒に説明会に行きました。
理系も学費が安いことを知り、自分も台湾留学を決意しました。


中国語の勉強はいつごろ始めましたか?
中国語学習で特に難しかったことはなんですか?
高校3年生の6月から大阪校で中国語の勉強を始めました。

中国語の勉強で特に難しかったのは文法です。
発音は慣れてしまえば大丈夫だったけど、文法は頭の中で組み立てながら話すのが難しかったです。


大学の生活はどうですか?
大学の特徴や大学生活、台湾留学でぶつかった壁などがあれば教えてください。
だいたい学校と家を行き来する生活で、課題があるときは勉強をしたりしています。
2年生になってからはそとに住んで自炊を始め、自由に自分のペースで生活しています。

日本にいたら、特に友達を作る努力をしなくても友達ができたけど、台湾に来てからは自分から話しかけることができなかったり、話しかけられても緊張してうまく話せずにいると、あまり親しい友達ができません。自分のコミュニケーション能力がないことに気づきました。


私も特に1年生の時はホームシックもあり、誰にも話しかけないでオーラを出していました・・・
今でも状況によってはハキハキ話せないことがあります。
日本語を喋る時の私と、中国語を話す時の私の性格は全然違うなと感じることがあります・・・😅

日本で大学生活を送っていたら気づかなかったであろう、自分の短所や弱点に気づくことができました。
また日本でバイトしている時に、中華系のお客さんの接客がでできることも台湾に来て良かったなと思うことの一つです。


彩見さんの将来の夢・目標を教えてください。
製薬、化粧品の開発や貿易に携わりたいと思っていて、中国語能力も生かしたいので製薬会社で中国や台湾へ商品をうる仕事や新しい商品の開発をしたいです。
開発に携わるためには大学院に行かないといけないので、日本の大学院に進学することも視野に入れています。


もし理系に興味があって中国語も勉強したい子、
だけど理系+中国語で就職できるところがあるか迷っている子がいたら・・・
私は台湾に日本の薬や化粧品がたくさん売っているから、意外と理系+日本語+中国語能力の需要があると感じています。

自分から話しかけないと友達はできないよ!


突然見知らぬ人からの依頼にも快く賛同し、協力してくれてありがとうございました!
すでに将来の夢が結構明確に決まっていて、そのために大学卒業後は何をしなければいけない・・・そこまでしっかり見えていてすごくかっこいいなと思いました!
双子っていいですね〜私も双子に憧れました。一生涯の親友・・・。いいな〜
よければ双子のお姉さんにもインタビューさせてください🤭
このブログで何度も言っていますが、私は沖縄出身、「イチャリバチョーデー 」(一度あったらみんな兄弟)。これからもよろしくお願いします!
今回は、
中原大学、生物科技学部、2年生の彩見さんにインタビューしてきました!
快く協力してくれてありがとうございました!
コメント